
リフォーム事例
Remodeling case
システムキッチン リフォーム
コの字型からL型にした事で広さを実現。
明るくモダンなキッチンになりました。



収納棚をなくし、キッチンスペースが広くなり調理がしやすくなりました。
壁も白く、床もウッド調にして明るくなりました。



トイレリフォーム
使いやすい手洗器と、手洗下の収納でとてもスッキリ快適に! ブラウン系の色合いで落ち着いたトイレになりました。



トイレ内にL字キャビネットを設置することによって、抜群の収納力になりました。 手洗いはタンク上に比べて使いやすく、石鹸でしっかり洗えます。



トイレと洗面所の間仕切りを無くして空間を一つにしました。
扉によって使いづらかった洗面台も広く明るくなりました。
コロナ禍のため、感染対策として自動水栓を設置。


施主様が高齢のため、和式トイレから洋式トイレに改修。
段差をなくし、手摺りを取付け楽に立ち座りができるようにしました。

便器の位置を後ろにしたので、膝が扉にぶつからなくなりました。後方の壁に棚を取り付けて収納スペースを確保。
手摺りを付けて立ち座りも楽に!

フチなし便器で掃除がラクラクになりました。 広くて深い手洗いはとても洗いやすい。壁に棚を設置することで収納スペースを確保。壁は白く、収納棚・アクセサリーと床の色を統一したことで落ち着いた空間に。

水廻りリフォーム
洗面台の間口を広くしたので、広い陶器ボウルで作業がしやすくなりました。両サイドの物置スペースも便利です。
前後左右に動かせるスウィング水栓は引き出して使えるので、すみずみまで洗い流せてお掃除も楽になりました。
吊戸棚と棚を増やし、収納量が大幅にアップしました。

高さのあったお風呂も低くし、手摺りを設定した最新の浴室へ。お風呂に入るのが楽しくなりそうですね。

浴槽が広くなり、ゆったりと足を伸ばして入浴が出来るように。 冷たく寒かったタイルの浴室がユニットバスにしたことで解消。

浴室がジメジメする、冬場浴室がとても寒い、入口の段差や浴槽が狭いなどのお悩みを解消。浴室換気乾燥暖房器を設置し、バリアフリー化へ。

窓を小さく、引き違い窓からジャロジー窓にしました。
浴室暖房乾燥機を設置して、雨の日の洗濯干しも便利になりました。

エクステリア
年齢を考え、段差を無くしたバリアフリーに。床暖房も快適です。
水廻りも大幅にリフォームし、「快適な暮らしが送れる」と大変喜んでおいででした。



車庫を兼ねた家の入口を改修。
玄関扉は横引きにし、外装はモルタル仕上げでモダンに。
スポット照明で優しい雰囲気になりました。


